私が通学した日本語教師養成講座は、「教育訓練給付金」の対象でした。
教育訓練給付金とは
端的に言うと、
「住民票住所を管轄するハローワークに申請すれば、学費の一部の還付(返金)を受けられる制度」
です。
「教育訓練給付金」には何種類かありますが、
私の場合は「一般教育訓練の教育訓練給付金」で、学費の20%が還付(返金)されます。
還付を受けるためには、対象の講座を受講することや、決まった期間で終了/卒業することなど、
一定の基準をクリアしなければなりませんが、
あまりハードな基準ではないので頑張れば大丈夫です。
用意した書類
学校側から受け取ったもの
教育訓練給付金支給申請書
教育訓練の受講修了後、指定教育訓練実施者から交付されます。
記入して持っていきます。
でも学校からもらわなくても、ネットで入力してプリントアウトすることも可能です。
私は予め以下から必要情報を入力し、プリントアウトして持っていきました。
ハローワークインターネットサービス - 利用上の注意
こんな感じの書類です。
教育訓練修了証明書
指定教育訓練実施者がその施設の修了認定基準に基づいて、
受講者の教育訓練修了を認定した場合に発行します。
申請時に回収されます。
領収書
受講者本人が納付した教育訓練経費について、指定教育訓練実施者が発行します
教育訓練経費等確認書
こんな感じの書類です。
自分で用意するもの
本人・住所確認書類(コピー不可)
免許証、マイナンバーカード、住民票の写し等です。
個人番号(マイナンバー)確認書類及び身元(実在)確認書類
マイナンバーカードがあれば、上記の「本人・住所確認書類」と兼用できます。
【該当する人のみ】教育訓練給付適用対象期間延長通知書
適用対象期間の延長をしていた場合に必要です。
払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード
金融機関名、支店名、口座番号、申請者氏名がわかるもの。
※私は一応持っていきましたが、提出を求められませんでした。
申請から入金までのスケジュール
申請から約3営業日程度で入金されます。
学費が高額なので助かりました!!!!
コメント