こんにちは。
今日はGWのプチ留学の申し込みの過程をまとめたいと思います。
申し込んだのは、漢陽大学( 한양대학교 、ハニャンデ)の
GW1週間プログラムです。

2019/1/16 ネットで問い合わせ
もともと普通に旅行だけするつもりだったので、
特に韓国留学しよう!と思っておらず
「現地でレッスン受けるのも楽しそう」という程度の情弱状態でしたので、
「プチ留学やってみようかな」と思ってからはとりあえずネットサーフィンして調べました。
わかったのは、
・申し込むには留学エージェント会社や代理店を通さなければいけないこと
(後から知ったんですが、別に代理店通さず直接大学に連絡してもOKでした)
・代理店には手数料を払う必要があること
・学費は、語学学校のほうがやや安い
・コシウォン(寝るだけの狭い宿)も手配してもらえる
という情報でした。
とりあえず、調べた中で一番手数料が安そうな代理店に、
問い合わせフォームから問い合わせをしました。
2019/1/17 見積り受け取り。
問い合わせの翌日、すぐにメール返答があり、そこには
・語学学校の見積り
・漢陽大学の見積り
・コシウォンの見積り
が添付されていました。
ふむふむ。語学学校のほうがちょっと安い。
でも私が行ける日程は漢陽大学しかだめだw
ということで漢陽大学のGW短期プログラムを申し込むことにしました。
2019/1/18 申し込みメールするも、メールでは申し込めないそうでしたw
早速代理店に「漢陽大学( 한양대학교 、ハニャンデ)の申し込みをお願いします」とメールしたところ、
「お申し込みは申し込みフォームからお願いします」
というお返事w
メールではだめだそうでした。
気を取り直してフォームから申し込みをしました。
2019/1/19 申し込み受領メールもらう
翌日には申し込み完了メールが届きました。
そのメールには
・再度見積りの添付(入金期日2月22日)
・提出書類情報(提出期日2月22日)
└1)写真1枚
2)パスポートコピー1部
※データ送付OK
が記載されていました。
ちなみに、代理店を通さずに申し込む場合の、
本来大学側が定めている申込期間は、
だいたい3月上旬~4月10日くらいまでです。
代理店は、かなり余裕をもった締切日を設定していることがわかります。
2019/1/20 証明写真・パスポートコピーデータ送る
申し込みが終わった後、証明写真とパスポートデータを送るよう
代理店から連絡がありました。
私は、毎年アメリカのグリーンカードの抽選を申し込んでおり、
毎年証明写真を撮っています^^;
そのため、手元に証明写真データがあったのですぐに送りました。
2019/2/1 入金完了
証明写真までは我ながらかなり早いスピード感で対応しましたが、入金だけは給料日を待ってから入金しました。
貯金から崩してもよかったんだけど、まだ時間あったので。
代理店は「韓留ドットコム」を使いました
私は「韓留ドットコム」を使いました。
普通に新設で特に問題ないですが、1つだけ言うと、
学費の換算レートが悪すぎる、、、
手数料は他より安いですが、
学費のレートを釣り上げているので結局高いです。
(入学金合わせて600,000ウォン(6万円)なはずなのに、7万円払った。)
でもまぁ色々と面倒な手続きを全部やってくれたので、
助かったことは間違いなしです。
旅費交通費合わせた合計金額
滞在費は細かく記録していないのでなんともいえないですが・・・
航空券と宿泊代合わせると、こんな感じでした。
航空券
航空券 成田~大邱 | ¥10,910 |
航空券 大邱~仁川 | ¥3,700 |
航空券 仁川~成田 | ¥8,380 |
航空券 合計 | ¥22,990 |
宿泊費
宿泊 Airbnb7泊 | ¥19,169 |
宿泊 最終日チムジルバン | ¥2,200 |
宿泊代 合計 | ¥21,369 |
ちなみに「最終日チムジルバン」というのは、
帰国日の飛行機が早朝すぎて、空港に泊まらざるを得なかったので、
空港のチムジルバン「SPA ON AIR」に泊まったからです。
(ちなみにAirbnbをここから登録するとあなたも私も割引があるよ)
ということで、
合計 44,259円でした
意外と安くないでしょうか?
ゴールデンウイークに8泊でこの値段。
航空券を1月くらいに予約したのが功を奏しました^^
思い切って予約してみると案外いけるものです。
コメント