少々前の、コロナ禍の数少ない外出のレポです。
コロナのせいで東京都心部にはなかなか行けないので、神奈川県に行って参りました。
※緊急事態宣言前に行きました

小田原駅からかっこいいですね。
かっこいい!小田原城(小田原駅から徒歩10〜20分、所要時間40分〜)
小田原駅もよかったですが、
もっとかっこいい場所に早速行きました。
小田原城です。

この日は天気も良く青空に白いお城が映えますね。


小田原城が誰の城なのか、いつの城なのか、下調べせずよくわからない状態でしたので行っても面白くないかなと思ったのですが、案外楽しめました。
意外にも小田原にビーチあり(小田原城から徒歩10分、所要時間10分)
小田原城の近くに何かないかとGoogle マップで検索したところ、海が近いことがわかり、海を見に行きました。

砂浜があるビーチです。
小田原には海のイメージが全くありませんでした。
神奈川県で海に行くなら江ノ島だと思っていたのですが、江ノ島の海の方が青くてきれいかもしれません。
凄く寒かったですがとっても綺麗でした。
海でぼーっとするのが大好きです。

ミナカ小田原(小田原駅直結、所要時間30分〜足湯の長さ次第)
海から歩いて20分ぐらいかけて駅に戻ってきました。
駅に連結している建物で、2020年冬にオープンした、ミナカ小田原というところがあります。

江戸時代の風景を再現したという場所で、美味しい食べ物屋さんや、雑貨屋さんがありました。

ちなみにここは二宮金次郎広場といい、金次郎夫妻の銅像が置いてあります。


小腹が減ったのでお団子をいただきます。


箱根の温泉成分で足湯
ミナカの屋上には足湯があります。

小田原は箱根に近く、ここの足湯は、
温泉の成分としては箱根の温泉と同じだそうです。
なお、近くにタオル自販機があり、100円でタオルが買えます。
足湯が目的であればタオルを持参するのがいいと思いますが、私のように当日行って初めて足湯の存在を知った人は、
タオルを自動販売機で購入すれば問題ありません。

それにしても足湯って不思議ですよね。
膝より下しか浸かっていないのに、10分もすれば全身暑くなり、汗もかいてきます。

お湯が熱めのため、境界線がくっきりでした。

そんな休日でした。
コメント