コロナがきっかけになってから、会社がシェアオフィスを借りてくれるようになりました。
自宅だと集中できない人は便利かもしれませんが私は特に不便なく自宅で仕事ができるので、特にシェアオフィスを使ってはいませんでした。
ただ先月末、ちょうど外出先から自宅に帰ることなくそのまま続けて仕事をしたい場面があったため、初めてシェアオフィスを使ってみました。
シェアオフィス ZXY(ジザイ)
ジザイは、首都圏を中心に、個室のシェアオフィスを展開しているサービスです。
アプリで拠点を探し、部屋と時間を選択して予約します。
直感的な操作ができるので便利です。
入退室はQRコードで。何度でも入退室可能
拠点への入場はすべてQRコードでおこないます。
拠点に入る時も出る時も、扉の横にあるタブレットにQRコードをかざすと鍵が開く仕組みになっています。

自分のQRコードは、ジザイのアプリを立ち上げればすぐ表示することもできますし、予約時のメールにも添付されているので、アプリをインストールしたくない場合も、別途QRコードを保存して使うこともできます

個室の設備
個室の部屋には以下の備品が揃っています。
- モニター
- HDMIケーブル
- VGAケーブル
- コンセント3口 ※1口はモニターで使用されている
- USBチャージャー
- ウェットティッシュ
- 個室の鍵



仕事をする上では何不自由なく過ごせますが、個人的な唯一の欠点だと思うのは、椅子です。
1〜2時間座る位なら大丈夫なのですが、それ以上長時間座っているとお尻が痛くて仕方ありません。

※昨年痔の手術をしているので痔自体はない(はず)なのですが、お尻に優しくない椅子に座ると、肛門の周りが鬱血して疲れてくる感じがあります。
ドリンクサーバー
共有スペースにはドリンクサーバーがあります。お茶やコーヒーを飲むことができます。

コピー機もあるので、別料金が発生しますが印刷することも可能です。
1枚10円です。

結論 痔主は短期利用がベスト
個人的には椅子がネックなので、シェアオフィスをたくさん使いたいと思っても、椅子が合わない以上、お尻の環境的に難しいです。泣
なので気分転換の短時間の利用や、外出先での短時間の利用を中心に使っていこうと思います。
コメント