日比谷ミッドタウンの和菓子屋「鈴懸」

グルメ、お土産
この記事は約2分で読めます。
当サイト内には広告が含まれています。

会社の先輩に、新橋あたりで買える手土産のおすすめを聞いた中に、「鈴懸」(すずかけ)という屋さんがありました。

日比谷駅直結の、日比谷ミッドタウン地下一階にあります。

都内だと新宿伊勢丹の地下にもあります。

日比谷のお店は日曜日だと午前11時にオープンします。

私は11時10分ぐらいに行ったのですが、既に行列ができていました。

大体20分ぐらい待ち、11:30くらいに購入しました。

こちらのお店、美味しいとおすすめされたのに、何のメニューが人気なのかわからないまま行きました。

店員さんに「わかっていなくて申し訳ないんですが、お勧めのメニューや人気のメニューを教えてください」と聞いて教えてもらえました。

定番で人気の商品は、もちもちした小さなどら焼き「鈴乃○餅(すずのえんもち)」と鈴の形をした最中「鈴乃最中(すずのもなか)」です。

(新宿伊勢丹のメニューですが、ほとんど取り扱い商品は同じだと思います↓)

鈴懸 | 三越伊勢丹 商品案内
三越伊勢丹の【本館B1F】和菓子から、人気アイテム・おすすめ商品のご紹介です。鈴懸の商品をご紹介しております。

あとは季節のメニューで、大福やおはぎなどが取り揃えられておりました。

甘楽という和菓子屋さんでたくさん和菓子を買った後だったので、そんなにたくさんの量はいらないはずなのに、実際に商品を見てしまうと美味しそうで、

実家の分を買って、実家に寄って帰ろうと言う理由をつけてたくさん買ってしまいました。

買うことが目的になっています。。

買ったもの

鈴乃○餅(すずのえんもち)

鈴乃最中(すずのもなか)

豆大福

です!

こんな個包装にしてくれます。かわいい。

豆大福とミニどら焼きは、色の薄いこし餡。

鈴のもなかは、粒あん。

普段はこし餡派ですが、ここは粒あんの方が好きです。しっかり甘くて、小豆の味が濃い!

あと、最中って今までそんなに「美味しいなー!」と思って食べたことがないのですが、

この鈴のもなかはとっても香ばしくて美味しかったです!

高級和菓子、美味しいですねー。

でも、近所の和菓子屋さんも負けてない!とも改めて思いました。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました