朝は相変わらず痛いです。
朝、排便後、痛い…痛み止めを飲む
朝、ご飯を食べると早速便意が。薬ってすごいですね。
排便後、ジンジンとした痛みが和らぎません。
昨日より少し痛みが強いです。
この日はオンラインレッスンがあったので、痛いとつらいなぁと思い、痛み止めの頓服(痛い時だけ飲む薬)を飲みました。
痛み止めを飲んだ後も、お尻をキュッとしぼめるときが痛い。
しぼめた後は痛くない。
また緩めると痛い。
…と言った感じで、動かしている間が特に痛いです。
ただ、激痛というわけではありません。
鈍い痛みが続きます。
オンラインレッスン2時間受ける
私は、週に一度、50分×2セットの授業を受けています。
1時間以上同じ姿勢(座ったままもダメですし、立ったままもダメ。術後2週間は激しい運動もダメ)なので、休憩中は立って軽く歩いたり、横たわったりして、姿勢を変えます。
しかし、この日は痛かったので、痛み止めを飲んだせいか、薬のせいでぼーっとしていました。
副作用を見たところ、サイトによっては眠気、の文字がありました。
先に読めばよかった…たぶん読んでも飲んだと思いますが。
椅子にはジェルクッションとバスタオルで円座クッションの代用
椅子には円座クッションではなくジェルクッションを置いて、その上にバスタオルでなんとなく円座クッションのような形を作って座っています。
円座クッションは、以前嵌頓痔核で激痛だったときに使ったことがあるのですが、あまり効果を感じたことがないのです…
なんだかかえって肛門を開かれているような気がしてしまい、気持ち的に安心できないのです。
個人的な好みですが、普段は、円座クッションのかわりにジェルクッションを置いて、その上にお尻をキュッと締めて座るのが良い気がします。
お尻のお肉が厚いので、円座よりもお尻の肉で肛門を守る方がわたしには合っている気がします。
※追記
だんだん、タオルを円座型にするのが面倒になり、結局円座クッションを買いました…。
肛門の負荷がめちゃくちゃ改善された!という実感はあまりありませんが、座り心地はいいです!
尻に力が入ってない感じ
今の状態は、肛門に力が入ってキュッと締まっている感じがなく、だらーんと力が抜けている状態が続いているような気がします。
これで良いのか少し不安。
意識的に、肛門を締めたり緩めたりを繰り返しました。
※後から考えると、キュッとしぼんだ状態を意識的に作る方がよかったと思います
食べたもの
朝 おにぎり
昼 カムジャラーメン
間食 蒟蒻畑 せんべい
夜 ご飯 味噌汁 ポテサラ シチュー

コメント